鹿児島オフィスづくりブログ

パーテーション施工での欄間オープンのメリット

こんにちは。鹿児島県鹿児島市を中心にオフィス環境づくりのサポートをしている
鹿児島オフィスづくり.comです。

今回は、パーテーション施工において欄間(らんま)オープンのメリットについてご紹介いたします。

1.欄間オープンとは

欄間とは、パーテーションと天井の間のことです。オフィスにあるパーテーションの上部にすき間ができていることを良く見かけるのではないでしょうか?

日本におけるオフィスの一般的な天井の高さは約2.5mですが、パーテーションの高さは約2mほどのため、40〜50cmのすき間ができることが多いです。これが欄間です。この欄間を空けておくことを「欄間オープン」と言い、逆にパネルなどで塞ぐことを「欄間クローズ」と言います。

2.欄間オープンのメリット

欄間オープンにはいくつかのメリットがあります。

欄間クローズの場合は、空間ごとに空調設備(エアコン)が必要ですが、欄間オープンの場合は空気の循環があるため、不要な場合は多いです。また、消防法の規定による消防設備(スプリングクラー、火災報知器、非常灯など)を増設する必要もありません。

逆に欄間オープンは遮音性が低く、会話が漏れやすいため吸音パネルを使用するなどの工夫が必要になります。


3.パーテーション工事を専門家に依頼する必要性について

本ブログでは、欄間オープンをおすすめしていますが、パーテーション工事の施工方法はオフィスの空調設備の状況や消防法との関係、防犯対策など、あらゆる事項を確認した上で決める必要がございます。

法律にも関わること、専門性が必要なことからパーテーション工事は法律にも詳しい工事の専門家に相談することが重要です。鹿児島オフィスづくり.comは、オフィスの現地調査を無料で実施しています。まずはご相談いただけますと幸いです。


鹿児島オフィスづくり.comではオフィスのパーテーション工事にも対応しております。

よろしければ「パーテーション工事」から詳細をご覧ください。

鹿児島オフィスづくり.comは50年以上前からオフィスの環境構築のお手伝いをさせて頂き今では年間100件以上のオフィスの施工実績があります。

 

鹿児島県でパーテーション工事をご検討されている方はお気軽にご相談ください。

↓ご相談はこちら↓

お問い合わせ

鹿児島オフィスづくり.comは鹿児島県のオフィス移転やオフィスレイアウト設計、オフィス内装工事、オフィス家具のワンストップサポートしています。お気軽にご相談ください。

お問い合わせ・ご相談はお気軽にお問い合わせください!

099-254-1133

受付時間:8:30-17:30 (平日)

24時間メールお問合せ

【ご対応エリア】
鹿児島県本土全域

  • 鹿児島市
  • 鹿屋市
  • 枕崎市
  • 阿久根市
  • 出水市
  • 指宿市
  • 垂水市
  • 日置市
  • 曽於市
  • 霧島市
  • いちき串木野市
  • 南さつま市
  • 志布志市
  • 南九州市
  • 伊佐市
  • 姶良市
  • さつま町
  • 長島町
  • 湧水町
  • 大崎町
  • 東串良町
  • 錦江町
  • 南大隅町
  • 肝付町

※上記以外のエリアはご相談ください