鹿児島オフィスづくりブログ

パーテーションのドア交換|種類別の特徴と選び方

鹿児島県に本社を置き、鹿児島県でのオフィスづくりのサポートをしている鹿児島オフィスづくり.comです。鹿児島オフィスづくり.comでは、オフィスの環境作り、オフィスメンテナンス工事、オフィス内装工事、オフィス移転など、あらゆるオフィスづくりに対応しております。

パーテーションのドアを交換する際に検討すべき種類と選び方について解説します。

パーテーションドアの種類と特徴

パーテーションのドアには複数の種類が存在しそれぞれ特徴が異なります。目的や設置場所に応じて適切な仕様を選択する必要があります。

・開き戸:ヒンジを使用して開閉する一般的な形式です。気密性が高く防音性能が求められる場所に適しています。開閉のためのスペースを要するため狭い場所への設置には注意が必要です。
・引き戸:横にスライドして開閉するため省スペースでの設置が可能です。開閉音が静かである反面、構造上開き戸と比較して音漏れしやすい傾向にあります。
・ガラスドア:視認性が高く開放的な空間作りに適しています。強化ガラスを使用することで安全性を確保できます。すりガラスやフィルム加工を施すことでプライバシーを保護することも可能です。

交換時に考慮すべきポイント

パーテーションのドア交換を行う際には以下のポイントを把握しておくことが重要です。

① 交換目的の明確化:デザインの変更や老朽化への対応、利便性の向上など目的を明確にします。目的が定まることで適切なドアの選定が容易になります。

② 既存パーテーションとの適合性:ドアのサイズや取り付け方法が現在のパーテーションと適合するか確認が必要です。メーカーが異なると適合しないケースが多いため、事前に専門家へ相談することが望まれます。

③ 使用環境への適応:防音性や使い勝手を考慮して選定します。特に会議室や集中スペースにおいては、音漏れを防ぐために気密性の高いドアの採用が有効です。

④ メンテナンス性:長期的な使用を想定し、手入れのしやすい素材や構造を選ぶ視点も大切です。

⑤ 予算の全体像:ドア本体の価格に加え、設置工事費や将来的な維持費を含めた総額での検討が求められます。

鹿児島オフィスづくり.comにお任せ下さい

鹿児島オフィスづくり.comではオフィスのドア工事、パーテーション工事に対応しております。
よろしければ「ドア工事」「パーテーション工事」から詳細をご覧ください。
鹿児島オフィスづくり.comは50年以上前からオフィスの環境構築の
お手伝いをさせて頂き今では年間100件以上のオフィスの施工実績があります。
鹿児島県でオフィスのドア工事をご検討されている方はお気軽にご相談ください。

↓ご相談はこちら↓

お問い合わせ

鹿児島オフィスづくり.comは鹿児島県のオフィス移転やオフィスレイアウト設計、オフィス内装工事、オフィス家具のワンストップサポートしています。お気軽にご相談ください。

お問い合わせ・ご相談はお気軽にお問い合わせください!

099-254-1133

受付時間:8:30-17:30 (平日)

24時間メールお問合せ

【ご対応エリア】
鹿児島県本土全域

  • 鹿児島市
  • 鹿屋市
  • 枕崎市
  • 阿久根市
  • 出水市
  • 指宿市
  • 垂水市
  • 日置市
  • 曽於市
  • 霧島市
  • いちき串木野市
  • 南さつま市
  • 志布志市
  • 南九州市
  • 伊佐市
  • 姶良市
  • さつま町
  • 長島町
  • 湧水町
  • 大崎町
  • 東串良町
  • 錦江町
  • 南大隅町
  • 肝付町

※上記以外のエリアはご相談ください